1970年代末に日本人の平均寿命が主要国の中でトップに躍り出ると、日本食に対する関心が高まり、80年代初頭からアメリカの主要都市で「寿司ブーム」が起こりました。寿司レストランの店舗数は急速に増加したものの、食材供給が追い付かない面があり、粗悪な材料を使った、粗雑な寿司が提供されている傾向が見られました。
このような状況に対し「優良なわさびを全米に供給する」ため、1984年にロサンゼルス(現K.W.I.)に営業拠点を設立し、卸売販売をスタートさせました。当初は外国の方のわさびに対する認知度は低く、「緑色で辛ければ何でも良い」程度の認識でした。
そこで当社は「わさびは日本原産で固有の香辛料であること」、「ビタミンCをはじめとする健康的な成分を多量に含んでいる事」などわさびの特性や、醤油に溶かずネタにつけて食する正統的な食べ方を広める事に注力しました。
それまでアメリカは「粉わさび」が主流でしたが、当社独自の「超低温すりおろし製法」で本わさびの香りと辛みをそのままお届けできる「生おろしわさび」や、テイクアウト寿司・刺身パック等に添付する小袋タイプの商品を初めて輸入する事により消費者のわさび選択肢を拡大させていきました。
2014年には、KINJIRUSHI WASABI INTERNATIONAL Co.,Ltd(米国現地法人)を設立し、米国において「WASABI」を広める営業活動を更に進めております。
海外向け商品のご紹介
1994年には、海外事業部を設置し、アジア・オセアニア地域に海外向け商品の輸出を開始しました。また、ヨーロッパでの日本食ブームに対応して2001年には、わさびの啓発活動として、積極的に展示会に出展し、本格的な輸出を開始しました。現在、フランクフルト駐在事務所を配置し、ヨーロッパ地域において営業活動を展開しております。このような活動により、着実に海外市場への展開を広げ、輸出先は世界60カ国以上になっています。
金印グループは、「世界中の食卓にわさび」を提供できるように、「WASABI」の美味しさを世界に発信して参ります。
国際事業部 | GEO Hacchobori Building 3-19-9, Chuo-ku,Tokyo 104-0032,Japan |
---|
KINJIRUSHI WASABI INTERNATIONAL CO.,LTD
ロサンゼルス本社 | 3625 Del Amo Blvd, Suite #110, Torrance, CA 90503 U.S.A. |
![]() |
---|---|---|
ニューヨーク支店 | 2125 center Avenue, Suite 315 Fort Lee, NJ 07024 U.S.A |
KINJIRUSHI WASABI EUROPE GmbH
フランクフルト本社 | Sebastian-Kneipp-Str. 41 60439 Frankfurt am Main Germany |
![]() |
---|